いつもお世話になっております。
リサイクル&片付け源さんの代表の高柳です。
9月に入ってもまだまだ変わらず暑いですね。
今年の夏は皆様どんなふうに過ごされましたか。猛暑の日が多く、ご自宅でゆっくりされる方もいらっしゃったのではないでしょうか。
私はというと、暑さに負けずに日々のご依頼に取り組み、元気にお仕事を続けております。幸い体調を崩すこともなく過ごせており、充実した夏となっています。
まだまだ9月末までは、暑さが続きそうなので、皆様もどうぞ体調に気をつけてお過ごしください。
今回のコラムでは、ご相談のいただくことが多い、ゴミ屋敷の片付けに関してご紹介させていただきます。
ゴミ屋敷に関するご依頼では、規模が大きくなりがちなことから、依頼をする業者によって「料金」「作業の質」が変動いたします。
中には高額な追加請求をしたり、不法投棄をする悪質な業者も存在します。その為、ゴミ屋敷の片付けの業者選びで失敗しないために注意すべき4つのポイントをご紹介いたします。最後まで読んでいただけますと幸いです。
①お見積もりの内容が明確か?
信頼できる業者を見極める第一歩は「見積もりの分かりやすさ」です。
作業費・人件費・車両費・処分費などが含まれているか、料金内訳がしっかり示されているかを必ず確認することが大切です。
安さを強調している業者の中には、当日になって「想定外のごみ量」「分別作業が大変」などの理由で追加料金を請求するケースもあります。お見積もりを取る際は、可能であれば現地で確認してもらい、「追加料金がかかる場合はどんなケースか」を事前に説明してもらうと安心です。
②実績や口コミの確認
業者を選ぶ際は、実績や口コミの確認も重要です。
実際に利用した人の口コミや評判を参考にすることで、現場対応の丁寧さや作業スピードが見えてきます。
特にゴミ屋敷の片付けは、近隣への配慮や騒音対策など細やかな気遣いが求められるため、口コミで「スタッフが礼儀正しい」「近所に迷惑をかけずに対応してくれた」といった評価がある業者は安心です。
③追加料金が発生するのか?
「最初に聞いていた金額より高くなった」というトラブルを避けるためにも、追加料金がどんな場合にかかるのかを前もって確認することが大切です。きちんとした業者であれば、料金が変わる可能性があるときは必ず説明をしてくれるはずです。
ちなみに源さんでは、お客様に確認をいただかないまま勝手に作業を進めたり、弊社都合で追加料金を請求したりすることはありません。誠実なご対応をお約束しておりますので、安心してお任せください。
④対応の丁寧さと信頼性
最後に見極めたいのが、お問い合わせの際の対応です。
電話やメールでの問い合わせに対して、わかりやすく丁寧に説明してくれるかどうかは重要な判断材料になります。対応が雑だったり、質問にきちんと答えてくれなかったりする場合は、現場でもトラブルになる可能性が高いです。
一方で、親身に相談に乗ってくれる業者は、現場での作業も丁寧で近隣配慮もしっかりしている可能性が高いです。
まとめ
ゴミ屋敷の依頼をする際には、料金だけで判断せず、上記の4つのポイントを総合的に確認することが大切です。
悪質な業者に依頼すると、満足のいく結果にならなかったり、最悪のケースでは、不法投棄や高額請求といった大きなトラブルに発展する恐れがあります。
今回のコラムが少しでも皆様のお役に立てますと幸いです。
源さんでは、これまで数多くの現場を経験してきたスタッフが在籍しており、お客様のご要望に沿った柔軟な対応が可能です。最適な片付けプランのご提案から実際の作業まで、迅速かつ丁寧に対応いたします。
今回は「ゴミ屋敷清掃」について簡単にご紹介しました。次回のコラムでも皆様に役立つ情報を発信してまいりますので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
